fc2ブログ

鹿児島デカイカ遠征

鹿児島へ、デカイカ遠征に行ってきました。


デカイカの聖地 「ナンサツ」




何冊?



ではありません。




南薩です。



アカイカ系アオリの3キロオーバーがショアからポンポン?上がる

デカイカの聖地といってもいい場所。


黒潮の影響を受け、水温も安定。




時間は限られていたのですが、グーグルマップとにらめっこしながら

よさげな釣り場を探す・・・


良さげな防波堤があったのですが、行き方が分からず

地元の方に聞いてみると、道を案内してくれました!


民家の横をすり抜け、森をぬけ、崖をおりると

よさげな防波堤が!!!



この時点では




2人で






「これは、デカイカ獲ったね」





と何度言ったことでしょうか。




まず1投目



エギシャープ3.8号V1マーブルベースピンクで探ります。






まさかの1投目で  HIT!












DSC03328.jpg


エギと同サイズ (;´∀`)




ここは、デカイカの聖地「南薩」


まだまだ、これから!っと気持ちを切り替える。






その後、数投目で











またもやHIT!!!





今度こそはと思ったのですが







DSC03329.jpg

まさかの、1匹目よりもサイズダウン (;´∀`)




ここは、デカイカの聖地、南薩だ!!



この2匹で、終わるわけがない!!



片道400kmも運転してきたんだから!!



夕マズメも、これからだし!!







開始2時間くらい経過したときに、道案内して頂いた

地元の方が言われていたのを思い出しました。




「ここは12月から2月が大きいの釣れるもんね」


「産卵意識して、卵もったら あんまり釣れんよ」



っと。


沖縄のディープエジングは、産卵を意識して深場に落ちた

モンスターアカイカ系アオリイカを狙うから

50m以上のディープで、モンスターが釣れる。



ここ南薩の、アカイカ系アオリイカは、この時期

産卵を意識して深場に落ちたのだろうか。



そう考えるようになったのだが


キロくらいのシロイカ系の1ハイ、2ハイは夕まずめに

釣れるだろうと思っていたのですが



薄暗くなり、完全に日が落ちても

イカからのコンタクトはなし。


隣の防波堤で、ヤエンをされていた方もノーヒット。




遠征したからって、簡単に釣れるもんじゃないですね。


デカイカの聖地「南薩」だからって、そう簡単には釣れません。






でも、翌日は錦江湾のディープエジング!


また明日書きます。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2014年のイカす釣果】

・ケンサキイカ     17 ハイ
・ヤリイカ(ササイカ)  8 ハイ
・スルメイカ(ガンセキ)97 ハイ
・コウイカ        0 ハイ
・アオリイカ      13 ハイ
・ダイオウイカ      0 ハイ
合計         135 ハイ

年間目標1000ハイまで、あと865ハイ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト



Comments 0

Leave a reply