長崎平戸エギング 日中のレッドベース
27日、長崎の平戸へ。
当日の潮周りは、大潮初日。
夜明け前からの開始でしたが、しばらくは反応なし。
とりあえず、エギシャープ3.8号V1 ゴールドアジベースピンクで探っていると

ちびっこGET。
リリース!
その後は、何を投げても反応なし。
潮目が、バッチリできていたので、こっそり持ってきていた
ヒラメ用スプーンを投げ、底~中層を攻めていると
沖合いで
「ゴゴッ!!!」
という反応が。
すぐに合わせを入れると、強烈なダッシュ!
やり取りをしていると、明らかに首を振っている。
何年ぶりだろうか。シーバス!
それも、そこそこのサイズ。
PE0.6号、リーダー2号だったので慎重にやり取りしていると
まさかのフックアウト(;´Д`)
針が伸びてました(~_~;)
その後、シーバスの気配もなくなったので、イカに集中。
ちょっと離れた、気になるエリアへ行き、ねばってみることに。
すぐに、このサイズが反応。

その後、ゴールド下地、マーブル下地、シルバー下地のリアルベイト
いろんなエギや、いろんな攻め方をするも、反応なし。
ふと、気になった エギシャープ3.8号V1 レッドベースピンクを投げ
沖に伸びている、瀬に沿ってトレースしてくると

足一本!!すぐに反応が。

なんとか800gをGET。
この1ハイで、いるんだけど抱かないだけだと確信。
V0で瀬の際をトレースしたり、V2で速いアクションでアピールするも
反応なし。
ここぞとばかりに、リアルベイトカラーを投げるも、これもダメ。
そこで、さっき反応してきた、レッドベースピンクに戻すと
瀬の際で、抑え込むようなバイトが!
HIT!!!
しかも、久々の重量感!(^^)!

よく引きました。
エギは、この日のアタリカラー、レッドベースピンク。
日中にレッドベースが効くパターンも、あるなと再認識。

気になるサイズは

エギも含めて2100g。
久々の2キロオーバー!
近くに、ハヤケン氏がいないので、セルフタイマーで

これは、同じパターンでまだいける!と思い
イカを放置して、再チャレンジ。
しばらくすると、釣ったイカを狙っているのか
トンビと、カラスが上空を旋回し始め
釣りに集中できず(^-^;
15分ほど同じ攻め方で狙うも、反応がなかったので
ハヤケン氏のところへ戻ることに。
戻って再度、重量を計測すると
1860g・・・
20分くらいの間に、水分がぬけて・・・苦笑
まーしょうがないですね(^^;
「日中のレッドベースが効くパターン」
「流れを読み、イカの付き場を想定し、エギのトレースコースを考える」
今回も、ちょっとですがレベルアップした気がします。
5月も、もう終わり。
6月からは完全に夜焚きイカ釣りムードに切り替えます。
早福型の、あのカラー はやく試したいな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2014年のイカす釣果】
・ケンサキイカ 18 ハイ
・ヤリイカ(ササイカ) 8 ハイ
・スルメイカ(ガンセキ)97 ハイ
・コウイカ 1 ハイ
・アオリイカ 32 ハイ
・ダイオウイカ 0 ハイ
合計 156 ハイ
年間目標1000ハイまで、あと844ハイ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当日の潮周りは、大潮初日。
夜明け前からの開始でしたが、しばらくは反応なし。
とりあえず、エギシャープ3.8号V1 ゴールドアジベースピンクで探っていると

ちびっこGET。
リリース!
その後は、何を投げても反応なし。
潮目が、バッチリできていたので、こっそり持ってきていた
ヒラメ用スプーンを投げ、底~中層を攻めていると
沖合いで
「ゴゴッ!!!」
という反応が。
すぐに合わせを入れると、強烈なダッシュ!
やり取りをしていると、明らかに首を振っている。
何年ぶりだろうか。シーバス!
それも、そこそこのサイズ。
PE0.6号、リーダー2号だったので慎重にやり取りしていると
まさかのフックアウト(;´Д`)
針が伸びてました(~_~;)
その後、シーバスの気配もなくなったので、イカに集中。
ちょっと離れた、気になるエリアへ行き、ねばってみることに。
すぐに、このサイズが反応。

その後、ゴールド下地、マーブル下地、シルバー下地のリアルベイト
いろんなエギや、いろんな攻め方をするも、反応なし。
ふと、気になった エギシャープ3.8号V1 レッドベースピンクを投げ
沖に伸びている、瀬に沿ってトレースしてくると

足一本!!すぐに反応が。

なんとか800gをGET。
この1ハイで、いるんだけど抱かないだけだと確信。
V0で瀬の際をトレースしたり、V2で速いアクションでアピールするも
反応なし。
ここぞとばかりに、リアルベイトカラーを投げるも、これもダメ。
そこで、さっき反応してきた、レッドベースピンクに戻すと
瀬の際で、抑え込むようなバイトが!
HIT!!!
しかも、久々の重量感!(^^)!

よく引きました。
エギは、この日のアタリカラー、レッドベースピンク。
日中にレッドベースが効くパターンも、あるなと再認識。

気になるサイズは

エギも含めて2100g。
久々の2キロオーバー!
近くに、ハヤケン氏がいないので、セルフタイマーで

これは、同じパターンでまだいける!と思い
イカを放置して、再チャレンジ。
しばらくすると、釣ったイカを狙っているのか
トンビと、カラスが上空を旋回し始め
釣りに集中できず(^-^;
15分ほど同じ攻め方で狙うも、反応がなかったので
ハヤケン氏のところへ戻ることに。
戻って再度、重量を計測すると
1860g・・・
20分くらいの間に、水分がぬけて・・・苦笑
まーしょうがないですね(^^;
「日中のレッドベースが効くパターン」
「流れを読み、イカの付き場を想定し、エギのトレースコースを考える」
今回も、ちょっとですがレベルアップした気がします。
5月も、もう終わり。
6月からは完全に夜焚きイカ釣りムードに切り替えます。
早福型の、あのカラー はやく試したいな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2014年のイカす釣果】
・ケンサキイカ 18 ハイ
・ヤリイカ(ササイカ) 8 ハイ
・スルメイカ(ガンセキ)97 ハイ
・コウイカ 1 ハイ
・アオリイカ 32 ハイ
・ダイオウイカ 0 ハイ
合計 156 ハイ
年間目標1000ハイまで、あと844ハイ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト