fc2ブログ

呼子ササイカ調査

行ってまいりました。

呼子へ。



生月に行こうか悩みましたが、呼子~鷹島の情報が少なかったので

調査がてら邪道なエギングへ。


この日の潮は小潮、満潮夜中2時頃。

21時半くらいからのスタートでした。


とりあえず、月が出ていないので常夜灯周りに

寄ってきてるのではという考えから

超有名漁港へ。



到着すると、車が8台・・・(^-^;


平日でもべた凪だったら、さすがに多いですね。


短い防波堤なので、とうぜん入れそうにないので

湾内側から攻めてみることに。








3投目。








DSC03919.jpg

メスのササイカGET。

すぐに、もう1パイ追加。



その後、反応はなくなったけど

防波堤の釣り人が次々に帰って行ったので

行ってみると、運よく先端が開いていたので

先行者の方にあいさつして、IN。


すぐに、

DSC03920.jpg

この日は、ヤマガさんのバリアス83ML 初おろし。

100gを切る(93g)軽量ロッドは今までの使ったことがないので

パワーやキャスト感 どうかな~と思ってましたが

軽量でも、ベリーからバット部にかけてパワーがあり

軽さからくる、感度の良さ キャスト時の振り抜きの良さは予想以上。

今後活躍してくれそうです(^^)



その後は、ポツリポツリと。

DSC03923.jpg

ササイカ追加し


ガンセキも

DSC03922.jpg

満潮から下げに変わり始めても状況が変わらなかったので

3時頃納竿。


結果

DSC_1130.jpg

ササイカ8ハイ、ガンセキ1ハイ の計9ハイで終了。


べた凪で、風があまりなく、潮もそこまで早くない場合は

やはり邪道編のV0でじわじわフォールさせるのが有効ですね。


それから感じたのが、湾内の常夜灯周りは「要チェック」です。


どうしても、防波堤の先端や外側が釣れそうなので

そちらばかり意識しがちですが

ササイカに関しては、湾奥まで群れで入ってきますので

ぜひチェックしてみてください。



今年は、ササイカの当たり年のような気がします。

全国的に数が多い印象ですので、2月~3月は

例年以上に釣れるのでは?と予想しています。


平戸生月もいいのですが、呼子方面へもぜひ!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2015年のイカす釣果】

・ケンサキイカ     1 ハイ
・ヤリイカ(ササイカ)  9 ハイ
・スルメイカ(ガンセキ) 3 ハイ
・コウイカ        0 ハイ
・アオリイカ      0 ハイ
・ダイオウイカ      0 ハイ
合計         13 ハイ

年間目標1000ハイまで、あと987ハイ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト



Comments 4

DAI

おにゅ~なロッド 、いい相棒になってくれそうですね^^

完全バス投げな私は、後ろに障害物がない状態でないと
MLなんてロッドは振り抜けません(笑)

2015-01-30 (Fri) 22:48 | EDIT | REPLY |   

くぼけん

>DAIさん

想像以上の使用感だったのでよかったです(^^)
これで、春の3キロオーバーはバッチリ?です!

2015-02-02 (Mon) 14:39 | EDIT | REPLY |   

ゆうぽん

使用感は??

バリアス83MLで検索かけて、こちらのブログに行き着いたのですが、使用感など詳しく教えて頂けませんでしょうか?
購入を考えてまして・・・

2.5号、3号、3.5号、それぞれのエギのキャスト感と、シャクった時などの操作感などはどんな感じでしょうか??

すみませんが、是非アドバイスお願いします!

2016-10-05 (Wed) 16:47 | EDIT | REPLY |   

くぼけん

>ゆうぽんさん

バリアス83ML、買ってから1年半ほどたちますが
非常に満足しています。
個人個人、いろんな攻め方、しゃくり方があるので
合う、合わないあると思いますが
「軽さ」は武器になるのではと思います。
91gと非常に軽いので、キャスト時シャクリ時の振り抜きの良さ
それから、感度の良さはGOODです。

わたしは、年中3.5号&3.8号しか使わない為
2.5号、3.0号をキャストしておらず
この点は、お答えが難しいです。

エギシャープ3.5号V0+とV1(16~17g)は
扱いやすく、ベストマッチと考えてます。

今まで使ってきたエギングロッドのイメージだと
ロッドが軽くなると、パワーが落ちる
そんなイメージを持っていましたが
バリアスは、軽くてもパワーは十分です。

ただ1点だけ、あまり激しくしゃくるロッドではないと感じてますので
スローな釣りを中心にされるのであれば、オススメロッドです。

あくまでも個人的感想ですので、ご参考程度にお考えください(^^;

2016-10-05 (Wed) 17:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply