fc2ブログ

低水温 = 低釣果?

天候さえ持てば 2キロ越え連発か? と期待された今週末。


今日は、朝から雨ですが

金曜の夜から土曜にかけては、晴天に恵まれ釣りに行かれた方も

多かったようです。



・・・が、


デカイカの話は、ほとんど無く・・・(^^;

まさかと思って調べてみました。





これは4月10日の水温
sstD_EC20150410.png

18度ラインが、鹿児島の甑島~天草沖で

平戸が15~16度。大瀬戸西海方面16~17度。

生月~松浦が14~15度。


それから、1週間後の17日(金)大潮。
sstD_EC20150417.png

なんと、18度ラインが鹿児島 甑島より南に下がり

平戸全体が14~15度に下がるという・・・


下の画像は、平年との水温比較

sstD_anom_EC20150417.png

九州の西側の海域は、全体的に低いですね。

平年より1~2度低い。

実は、九州だけではなくて一部地域をのぞいて

日本全体が平年より1~2度低い状況です。


水温  が全てだと思いませんが

平年よりここまで水温が低いと


今シーズンは、短期決戦になりそうな、、、


果たして、今シーズンどうなることやら。
スポンサーサイト



Comments 4

Macky

興味深いタイトル

言い訳になるので水温などの条件には出来るだけ触れないようにしていますが、こちらでも昨年からアオリイカの釣果が酷すぎます。
色々調べると、やはり水温が大きく影響しているように思います。
先週半ばから20度をキープしていますが、それまでの水温が低すぎたので居着きのイカが大移動をしてしまったのか… 地元では死滅説もあり、今年も厳しそうな和歌山です(-_-;)

2015-04-19 (Sun) 14:20 | EDIT | REPLY |   

BEN

3月末に初めて展示場に伺ったものです。特価品だけ買って、伊万里牛ハンバーグのいい店ないですかと聞いた者です。ステッカーありがとうございました。macbookairに貼ってます。
昨日、呼子ロッジ下に出撃しましたが、ケンサキしか釣れませんでした。
POINTの釣果のページによると、野北漁港や志賀島でキロオーバーが揚がっているようです。

2015-04-19 (Sun) 18:34 | EDIT | REPLY |   

くぼけん

>Mackyさん
和歌山も厳しいんですね…(^^;
やはり、こちらは5月に入ってから接岸になりそうです。
和歌山も、大群が接岸してくれればいいですね!

2015-04-19 (Sun) 19:52 | EDIT | REPLY |   

くぼけん

>BENさん
先日は、ありがとうございました(^o^)
おいしい伊万里牛ハンバーグみつかりましたか?
毎年、3月末から4月中旬は厳しい時期ではありますが
例年以上に釣れてない気がします。
間違いなく、アオリよりエギンガーのほうが多いような(笑)
またお待ちしております。

2015-04-19 (Sun) 19:58 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply