今季の邪道エギング
現在、昨年より倍近い生産体制で
早福型/邪道編 生産しておりますが
ご注文に生産が追いつきません・・・
発売から5年、年々出荷数が増えるのは
実績があり、信頼して使えるからこそだと思ってます。
ありがとうございますm(_ _)m
毎年この時期になれば、誰もが気になる
「今季のツツイカ接岸予測」
様々な情報をもとに、私なりの考え&予測を書いておきます。
まず、一番重要と考えているのは水温。
11月末までは、こんな状況でした。

平年より0.5~1.0度 高い状態。
が、しかし
12月に入り

平年通りの水温になりつつあります。
水温は一安心。
目安としては16~17度を下回れば、ササイカ(ヤリイカ)、スルメイカは
接岸しやすくなると思います。
現在は

19度くらいでしょうか。
あと2度くらい下がってくれれば。
ただ、この秋水温が下がってなかったせいか
例年だと10月末くらいから沖合では、スルメの群れが入ってくるのですが
今年は12月に入りようやくスルメイカが沖合に入ってきたようで。
約1カ月遅れ。
毎年11月でも、堤防からスルメが単発釣れます。

これは2012年11月12日
平戸のいつもの堤防。

ちょうど2年前の12月14日も釣れてます。
今年は、まったく情報なし!苦笑
ケンサキイカは、群れ次第ですがこれからしばらくは釣れます。
しばらくというか今年は年中、平戸の防波堤で釣れてましたね。
スルメイカの第一陣が釣れ始めるのは、毎年12月末。
ただ今年は、いろんな条件考えても、遅れる要素しかないので
第一陣は1月中旬~後半ではないかと思います。
ササイカも同じ時期くらいから釣れ始めるのではと。
今季も邪道エギング、エサ巻きエギングで
冬のイカ釣りを楽しみましょう~!
目指せ、ショアから1晩100杯オーバー!!!
早福型/邪道編 生産しておりますが
ご注文に生産が追いつきません・・・
発売から5年、年々出荷数が増えるのは
実績があり、信頼して使えるからこそだと思ってます。
ありがとうございますm(_ _)m
毎年この時期になれば、誰もが気になる
「今季のツツイカ接岸予測」
様々な情報をもとに、私なりの考え&予測を書いておきます。
まず、一番重要と考えているのは水温。
11月末までは、こんな状況でした。

平年より0.5~1.0度 高い状態。
が、しかし
12月に入り

平年通りの水温になりつつあります。
水温は一安心。
目安としては16~17度を下回れば、ササイカ(ヤリイカ)、スルメイカは
接岸しやすくなると思います。
現在は

19度くらいでしょうか。
あと2度くらい下がってくれれば。
ただ、この秋水温が下がってなかったせいか
例年だと10月末くらいから沖合では、スルメの群れが入ってくるのですが
今年は12月に入りようやくスルメイカが沖合に入ってきたようで。
約1カ月遅れ。
毎年11月でも、堤防からスルメが単発釣れます。

これは2012年11月12日
平戸のいつもの堤防。

ちょうど2年前の12月14日も釣れてます。
今年は、まったく情報なし!苦笑
ケンサキイカは、群れ次第ですがこれからしばらくは釣れます。
しばらくというか今年は年中、平戸の防波堤で釣れてましたね。
スルメイカの第一陣が釣れ始めるのは、毎年12月末。
ただ今年は、いろんな条件考えても、遅れる要素しかないので
第一陣は1月中旬~後半ではないかと思います。
ササイカも同じ時期くらいから釣れ始めるのではと。
今季も邪道エギング、エサ巻きエギングで
冬のイカ釣りを楽しみましょう~!
目指せ、ショアから1晩100杯オーバー!!!
スポンサーサイト
BEN
呼子調査