fc2ブログ

SLJスーパーライトジギング IN仮屋さくら丸

SLJ=スーパーライトジギング の略です。

ブームの兆しありな釣り方です。


まーいわゆる、ライトジギングを更にライトにしたのがSLJ。


PEが0.6~0.8号。


SLJのおもしろいところが、魚種が多いこと。

10種以上釣れることも。

そんな中でメインターゲットと言っていいのが「イサキ」


通常は撒き餌を使ったサビキ釣りや、ズボ釣り、ウキ流し釣りで狙いますが

そのイサキがメタルジグで釣れるんです。

しかもジグに反応して来るのは40cm前後の良型ばかり。

撒き餌で釣らないので、内臓の撒き餌臭さもありません。


この日お世話になったのがお馴染みの 「さくら丸」さん。

ブログ→https://ameblo.jp/sakuramaru315/

IMGP4974.jpg


数年前から、このSLJの可能性を追求し

ポイントの開拓、攻め方バッチリです!!

ぜひチャレンジしてみてください!




さてこの日は超快晴、超べた凪

DSCPDC_0000_BURST20180712053605296.jpg

しかも無風と、激アツアツな一日でした。

日焼け止め、ラッシュガード、熱中症対策は万全に!!

DSC_1750.jpg

手の甲の日焼け止め対策を忘れており

写真のようにたいへんなことになってました(;´Д`)


飲み物は最低2Lは必要ですね!



釣果は、朝一からイサキラッシュ!!

しかし、船べりポロリ祭り!( ノД`)


同行の稲田さんはさすがでした!
IMGP4989.jpg

ハヤケン氏も!
DSC_1741.jpg

わたしは、ばらしまくり!!



その後

IMGP4992.jpg

アコウラッシュ!

IMGP4993.jpg

青物も!(これは船長が釣ったヒラゴ)

超楽しめました!


SLJ最高!



IMGP4997.jpg

ハヤケン氏のクーラー内

IMGP5000.jpg

これは私の


とにかくこのSLJは魚種が多い。

この日船中HITしたのが

(1)イサキ
(2)ヒラマサ(ヒラゴ)
(3)ブリ(ヤズ)
(4)アカハタ
(5)キジハタ
(6)マハタ
(7)ヨコスジフエダイ
(8)マアジ
(9)エソ
(10)アカヤガラ
(11)カサゴ
(12)アヤメカサゴ
(13)マダイ
(14)チダイ
(15)レンコダイ
(16)ベラ

多すぎ!!

日によっては、回遊魚のカツオ系、シイラ

根魚の子アラが釣れることも。

これがSLJ最大の魅力。


しか~し、今回の釣行で気がついたことが!

フォール時のフラッシングが弱いジグには反応が少ないということ。

某メタルジグは、まったく反応なし(苦笑)


それから釣れるカラーがはっきりするので

カラーはいろんなカラーをもっていったほうがいいなと。

この日は、朝一イワシ系、ゼブラ系が好反応。

昼前後はミドキンばっかり。


ぜひチャレンジしてみてください!


釣って持って帰った魚たちは

もちろんキーストンの神経絞めで絞めており

血抜きもバッチリの為、たいへんおいしくいただきました。

DSC_1748.jpg

最後のポイントでかろうじて釣り上げた貴重なイサキは炙りで!!


アコウとヒラゴは3日寝かせて

DSC_1752.jpg

熟成刺身盛り!

食べきれないので、実家と親せきの家へお届け!

DSC_1753.jpg

その際にトロ箱、大活躍!!!


またいこ!
スポンサーサイト



Comments 0

Leave a reply