長崎方面へ アジング釣行
いつもは、呼子や鷹島方面に行ってましたが、アジンガーお多くなってきていることから
新規開拓の為に、長崎方面へ。
まずは、アジングといえば常夜灯が海面を照らしているポイントからスタート。
開始、一投目。

お~、ここいるね・・・!!!w
20cm。
さらに、コンスタントに釣れ30分で、リリース含め10匹程度GET。
サイズは15~20cmクラス。

セイゴもGET。リリースしましたが。。。
この日は、小型ワームよりも、ストレートタイプの、ちょっと長めが
いいようで、濁りも若干あることから、ピンクやグリーンに反応がよかったです。

ここのポイントでは、これ以上の良型は望めそうになかったので場所移動。
今度は、湾内に常夜灯がついている漁港へ。
開始後すぐに釣れたのですが、10~15cmのリリースサイズ。。。
ここはすぐに見切りをつけ、次のポイントへ。
しかし次のポイントは、アタリすらなし。。。
次に、ずいぶん前にエギングで来たことのある、某所。
常夜灯が、海面を照らしているエリア。
湾内側に1投目。表層をトレースしてくると、15cmくらいのアジがきました。
ぶりあげようとした次の瞬間。
「バフッ」
足元に隠れていた、シーバス70cmくらいに、食われました・・・汗
もちろん、ラインブレイク。
さっきと同じような感じで、アジングでアジをHITさせゆっくり巻いていると・・・
「ドンッ」
「プツッ」
またシーバスにやられました・・・
こりゃダメだ、と思い外側にキャストすると、
60~70くらすのシーバスが、うようよ(--;
外側は、完全にシーバスだらけで、アジはおびえて湾内側に逃げてきている感じ。
っということで、湾内側でアジを掛け、シーバスに食われないように、急いで上げ
外側で泳がせるとわずか、5秒くらいで、シーバスの餌食に・・・汗
とんでもない釣り場です(^^;
しかも、釣り人は私だけ・・・
こういう時に限って、シーバスタックル持ってきていないんですよね(^^;
8回、シーバスHITするも、2lbタックルと、PE0.3号タックルでは
さすがに、たちうちできませんでした。爆
本日の釣果

20cmくらいのアジは、アジフライが最高にうまいです。

今度は、シーバスタックル持って、またいこっ!
幸太