fc2ブログ

夜焚きイカ釣りの準備

いよいよ、桜も開花し春本番ですね。

DSC_0748.jpg

これは、長崎大村公園の桜です。

桜+城+海 と最高のロケーションです。

長崎で唯一、桜の名所100選に選ばれたところみたいです。



春と言えば、エギングもスタートになり、今年はどんなイカに出会えるのだろうか

わくわくしますが、合わせて5月になれば、船の夜焚きイカ釣りもスタートします。



昨年から作りたかった、 「アレ」 を作ってみました。



夜焚きイカ釣りでは、釣れる時100ハイ超えます。

その為、大型のクーラーは必需品ですが、イカを重ねて持って帰らないように

することも大事なのです。


それは、重ねて持って帰ることで、墨袋が破れてしまい、墨だらけになることと

イカは、とにかく冷やす事が、鮮度維持には欠かせない為、ビニール袋に

まとめていれたり、重ねると全体が冷えないからです。



そうです。「アレ」とは、クーラー内部に使う、木製の入れ物なのです。




近くのホームセンターで、木材とくぎを調達。

くぎは、サビに強いステンレス製をセレクト。

木は、とにかく安いのを・・・

それでも¥3000くらいかかりました。


あとは慣れない、ノコとカナヅチを使い、せっせと作成。

DSC01607.jpg



木材カットは、時間かかりました(^^; 電動ノコがあれば、すぐ終わるのに・・・



DSC01608.jpg



この日は、暗くなるまでに、枠の組立までで終了。



DSC01609.jpg

翌朝続きを行い、完成!!!

けっこういいできでしょ!?

出来上がった物を、よく見てみると・・・









DSC01610.jpg



さすが、素人。笑



DSC_0749.jpg

クーラーに入れてみると、ジャストサイズ!!


あとは、釣ったイカをいれるだけ(^^)


今年は、60リットルのクーラーに入りきれないくらい、大漁の日はあるのだろうか


楽しみです。
スポンサーサイト



Comments 6

ゆう

乙ですww

あ~器用ですねww
モンスターアオリをバンバン入れましょう^^

2012-04-10 (Tue) 01:27 | EDIT | REPLY |   

サーフアングラー

お久しぶりで~す。

クラーでかっ!
サーフに無縁の代物です。
満杯のとこ見てみたい。
満杯の烏賊を引いて
福岡で行商できますばい(笑

2012-04-10 (Tue) 21:43 | EDIT | REPLY |   

くぼけん

>ゆうさん

器用だと、昔から言われるのですが、最後のつめが甘いとも言われますww
目標は、このクーラーをアオリで埋めることですね(^^)

2012-04-11 (Wed) 08:42 | EDIT | REPLY |   

くぼけん

>サーフアングラーさん

どうも!ご無沙汰してます。
クーラーでかいでしょ(^^?
家にクーラーは、13L・・・24L・・・60Lあります。笑
今年は、満杯100ハイオーバー狙います!

2012-04-11 (Wed) 08:44 | EDIT | REPLY |   

eco

よくばり・・・。

昨日来たよ!

2012-04-14 (Sat) 23:18 | EDIT | REPLY |   

くぼけん

>ecoさん

釣るの大好き、食べるの大好き、配るの大好きですから
必要なんです(^^)
今年はエギングがんばってください!

2012-04-16 (Mon) 07:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply